冠山 |
 |
十方山 |
 |
十方尾根取付点 |
 |
黒ダキ山 |
 |
|
晴れ 気温9℃
8:25立野キャンプ場出発
もっと雪があるだろうと思っていたのだが、ノーマルタイヤで立野キャンプ場まで来ることができた。
林道跡の道も雪がところどころあるだけだ。ツキノワグマの古い足跡が残っている。冬眠しないのだろうか。
9:15登山道への取り付き点 4470歩
南に面した登山道はほとんど雪がない。稜線に出るとやっと雪道になった。
10:55頂上 10579歩 気温5℃
北風が吹いて体感温度は寒く感じるのだが、気温は頂上にしては高い。
11:15分頂上出発
12:25十方山への取付点 14177歩
仏石を過ぎた所でカンジキを履いた。雪がやわらかく、ひざ下まで埋まる。
取り付き点で雪に埋まった「三角点」を探したが見つからない。国土地理院の基準点配置図に載っていない「三角点」がある。
13:45 林道終点 16727歩
黒ダキ山の縦走路から見えた林道の終点へトラバース。やわらかい雪で時々腰まで埋まる。
トラバースしてみると、いくつか谷と尾根をくりかえし、近くに見えた林道終点は意外と遠く感じる。林道への尾根に取り付き、そのまま尾根筋を下ると、削り取られたガケに出て林道へ出られない。少し谷よりから林道へ降りた。
15:30黒ダキ山 21038歩
カンジキを外し、林道終点から仏石へ直接トラバースを試みたが、ヤブがひどくあきらめた。次の尾根を登り、踏み跡に沿って引き返す。トラバースしてきた踏み跡に沿って歩くとカンジキを履かなくても楽に歩ける。
16:10稜線最終点 23527歩
登山道へ降りる稜線の取り付き点で、立野へ直接下る尾根道を確認してみたが、相当に荒れているようで、来た道を引き返し下山。今度時間があれば下ってみよう。
16:40登山道取付点 26104歩
林道跡に出た。
17:15立野 30122歩
|
|
黒ダキ山頂上 |
 |
仏石 |

|
林道から見た仏石 |

|
仏石から十方尾根へ向かう道 |

|
|