午前8時半、事務所を出発、瀬戸滝登山口駐車場に10時前到着。
駐車場は私の車だけ。10時に出発。
30分ほどで水場へ。
蒸し暑く、全身汗びっしょり。
山水が、つめたくおいしかった。
私の汗の匂いに、虫たちがまとわりつく。
11時に五合目着。
やっと虫たちから解放された。
心地よい山風が吹き抜けている。
背丈を越えるササ原に入ると、余計に蒸し暑さを感じる。
赤とんぼの群れが急に現れた。
ササ原を一歩すすむと、トンボの大群が私の回りを飛ぶ。
ササ原が腰くらいの高さになると、頂上に向かう道が緩やかになり、
山風が私の体を拭きぬけて、汗が止まった。
昭和59年の遭難碑に到着。
このあたりから頂上に向かって、ギボウシ、カワラナデシコ、ノアザミや知らぬ名の花々が咲いている。
遭難碑の少し先の岩の上で大きなマムシが寝そべっている。
恐々通り過ぎた。
12時山頂到着。
しばらく、休憩。
周辺の山々は霞みがかかり、はっきりと見えない。
12時30分下山
途中3人の登山者とすれ違う。
いずれも年の頃40から50代の男性の単独登山者。
今年の正月以来、下山のたびに右足が痛み、それが心配だった。
この1ヶ月、早朝十数キロを毎日歩き通した。
その努力が実ったか、今日は右足の痛みなく下山できた。
まだ、数年は大丈夫だろう。
今年2回目の十方。
 |
2001/7/28
|