山歩き

タテイワ谷…ドンデ谷…日の平山…立岩山
2009/5/16

186号線…タテイワ谷…左谷…ドンデ谷…日の平山…タケノオク谷鞍部…立岩谷…キハダ群生地…右谷…タテイワ谷…186号線

■日の平山(ヒノヒラヤマ)1091.4m:広島県佐伯郡吉和村字吉和東(点の記) 廿日市市
■立岩山(タテイワヤマ)1135.0m:広島県山県郡筒賀村大字上筒賀字立岩山(点の記) 安芸太田町

筒賀川のアオダモ
左谷入口
小滝が続く
連続する小滝
倒木の先が大きい滝
滝上の谷の分岐
スギ林の倒木谷
崩壊したスギ林
日の平山
立岩観音
日の平山
立岩貯水池と十方山
山頂付近のアオダモ
キハダ群生地
タケノオク谷鞍部へ上がる谷
サルメンエビネ
ツリバナ
5:20 186号線駐車地を出発 曇り 気温12度
 
コガクウツギ

5:25 立岩谷入口
6:10 左谷分れ
7:30 ドンデ谷
9:15 日の平山
10:00 タケノオク谷鞍部
10:20 立岩山
11:20 鞍部分れ
12:30 左谷分れ
12:50 出発点  


 
 薄暗い186号線の駐車地を出発。筒賀川沿いにアオダモが咲いていた。立岩谷に入ると樹林の中はまだ暗い。ミズキ、トチノキ、アオダモが花を付けている。

 タテイワ谷の左谷へ下りると、入口は小滝となっている。左岸から越える。さらに小滝を越えて進む。アオダモ、ミズキの花が咲く。連続する小滝を進む。アオダモが点々と花を付けている。

 倒木を越えると大きい滝がある。周辺のアオダモが花を付ける。左岸を巻いて滝上に出た。滝上で谷はドンデ谷と左谷に分岐する。どちらも小滝となって落ちている。左谷へ上がり、ドンデ谷の滝上へ下りた。

アオダモ

 その辺りから谷は平坦となる。大きいスギの分岐を、小滝を越えて右へ進む。この辺りからスギ林となる。谷はスギの倒木で埋まる。小滝を越えたところで、日の平山の尾根に取り付く。

 ブナが少し残るスギ林を登る。所々斜面が崩壊し、スギの倒木で埋まっている。スギ林の中でオトコヨウゾメが咲き、イタヤカエデの小木が葉を伸ばす。スギ林と薮を抜けて山頂に出た。十方山山頂は雲が掛かる。

オオバアサガラ

 一休みして登山道を進む。オトコヨウゾメが多い。ウリハダカデが花をぶら下げる。笹が開花していた。コバノガマズミの花が残る。立岩山に近づくとドウダンツツジが咲く。立岩観音を通り、イワカガミの残る尾根を進む。

 日の平山の先に女鹿平山が見えるが、その先の冠山は雲で見えない。十方山山頂は雲が掛かる。尾根沿いにアオダモが咲いていた。立岩山周辺もアオダモが咲いていた。ヤマグルマが花を付ける。市間山の先は雲で霞む。

ベニドウダン

 立岩山山頂周辺はアオダモが多いところである。山頂東の鞍部へ下りた。鞍部から東はキハダの群生地となっている。右谷水源のスギ林を下る。大きいオニグルミがあった。村人の参道であったタケノオク谷鞍部へ上がる谷の分岐に出た。そこから少し下ると壊れた橋に出る。その辺りから右岸に踏み跡が残っている。右谷右岸に続く参道である。

 高い右岸から見る限り、アオダモがなかった。アオダモは左谷に多いようであった。参道は下の小滝の手前で終わり、谷へ降りて滝上に出て、左岸を下る。谷を下っていくと右岸に踏み跡がある。立岩山登山道を下る。アサガラが花を付け始め、コガクウツギが咲く。ほどなく立岩谷入口に出た。

スノキ
イワカガミ
ヤマグルマ



地名考

 日本の縄文語(日本列島共通語)を受け継いだのは、アイヌ語系民族であった。

 アイヌ語によって西日本の古い地名が合理的に説明できることは、その一つの証でもある。

 西中国山地にアイヌ語地名が存在することは、その地名は縄文時代から呼ばれていた可能性のある地名と思われ、またアイヌ語地名が存在することは、その地名の周辺に縄文遺跡が存在することを予見している。


●タテイワ谷



●三の氏山(ミノウジヤマ・立岩山古名:江戸末期)


 実乗観音『芸藩通志』(1825年)
 「ミノジ」「ミヨウジ」「ミヨジ」の観音(吉和村側)

 

 


 日の平山の南北にタテイワ谷がある。地形図では日の平山が「立岩山」となっているが、「タテイワ谷」の山と考えることもできる。「三の氏山」が立岩山山頂の「立岩」のことである。

 立岩山『書出帳・上筒賀村』(1819年)
 立岩山『芸藩通志』(1825年)
 三の氏山(ミノウジヤマ)『吉和村絵図』(江戸末期)








 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

カシミールデータ

ミズタビラコ

総沿面距離6.8km
標高差604m

区間沿面距離
186号線駐車地
↓ 1.1km
左谷分れ
↓ 1.3km
日の平山
↓ 1.5km
立岩山
↓ 2.9km
出発点

 

 

 
滝上のドンデ谷分岐 左 ドンデ谷 右 タテイワ谷左谷
十方山と立岩貯水池
立岩山山頂のアオダモ
登路(薄茶は900m超 茶は1000m超)  「カシミール3D」+「国土地理院『ウォッちず』12500」より